移動手段の選択を間違えた話

卒論の提出も終え、必死こいて千葉県のバス路線図を作ってる人です。

 

さて、松尾駅山武市)から発着するバス路線を調べていたところ、山武市基幹バスのバス停と、芝山ふれあいバスのバス停がそれぞれ一部わからない、という問題が。

わからないバス停は以下の通り。

f:id:totteiino:20180217123320p:plain

山武市基幹バスの五反田~南九区のバス停(赤で囲んだ部分)

f:id:totteiino:20180217124327p:plain

芝山ふれあいバスのバス停(赤で囲んだ部分)

 

さて、これを調べるための行程ですが、松尾駅を挟んで南北に分かれているので、北側の芝山千代田駅から松尾駅を挟んで山武市基幹バスの南丘バス停まで向かう計画を立てました。

f:id:totteiino:20180217125001p:plain

さて、問題が

徒歩5時間13分

さすがにしんどい

 

ここで、僕は自転車で行くことを計画

自転車で行けば3時間ぐらいで行けるでしょ、

と考え、自転車で出かけました。

 

ここでお気づきの方も多いかと思いますが、自転車で行くためには、スタートの芝山千代田駅までも自転車で向かう必要が、そしてゴールから自転車で帰る必要が、

東千葉駅から芝山千代田駅まで、約35km

南丘から東千葉駅まで、約40km

35+25+40=100

100km...100km

100km...普通にしんどいけど走れないことないでしょ~とか言って出発

 

朝8:30、中央区の自宅を出発。しばらくは緩やかな上りと急な上りが続くものの、ダラダラと自転車を漕ぎ続けて若葉区四街道市と進み、最初の1時間で佐倉市との境界にある国道51号線坂戸交差点へ

さて、芝山千代田駅へのルートとしては、このまま国道51号線を進み、佐倉市街地から酒々井町富里市を経由するルート(下図青)と、坂戸交差点から県道22号線に入り八街市富里市を経由するルート(下図灰色下)の2つを考えていました。

f:id:totteiino:20180228231159p:plain

ママチャリで走っている以上、国道を安易に走りたくないなぁ...というのもあり、八街経由のルートを取ることに。

途中、長い下り坂で休憩したり、歩道にゴミが散乱している上に自転車降りざるを得ない上り坂に苦戦したりしつつも八街市へ。

自宅を出て2時間、八街駅近くのコンビニで少し休憩してさらに先へ

 千葉~八街の区間はアップダウンが激しかったものの、ここから先では車や徒歩では気付かないくらいのゆるゆるな上り坂を延々と進んでいきます。

途中、市制施行前の富里"町"の看板を見かけつつ、いよいよ成田市

三里塚交差点を越えると、ついに芝山町に突入しました。滑走路から南に数km離れた場所を通っている国道296号線では、頭上を飛行機が飛んでいく上り下りの激しい道を進みます。この辺りになると、早くも足が疲れてきて、下りは快適、上りは押して歩く、平地でも時々歩いて進むようになってきました。

とはいえ、気分的にはスタートである芝山千代田駅が近づいていることもあり、やる気が復活してきて、疲れてるけどなんとかなるやろの精神で先を急ぎます。

千代田交差点では、成田空港へ向かう第六ゲートの様子を見ることもできました。空港内に入るだけでゲート通るんですね。さすがは成田。

千代田交差点から数分走ると、ぷっつりと終わっている高架橋が。

というわけで、今回のバス停調査の起点となる芝山千代田駅に到着。

ここからは芝山ふれあいバスのルートを辿っていきます。

行く前の想像としては、家々の間を走り続けるのかなぁ、と思っていましたが、芝山千代田駅からバスのルートの方面には人家もほとんどなく、その先も進行方向右手に山、左手に田畑が広がる、谷津の際のようなところを延々と走り続けます。

途中、成田用水に関する碑が置いてあったりして、14時前にようやく芝山不動尊まで到着。この頃には平地ですら漕がずに足で地面を蹴って進んでいました。ちなみに、芝山不動尊は成田方面への鉄道開通までは成田山と並ぶ賑わいを見せていたらしいです。そんなことを知らない僕は、不動尊には見向きもせずにさらに進みます。

タイ料理「美奈子」...タイ料理店の名前としてはインパクト大だったので、つい写真を撮ってしまいました。

路肩に落ちた落花生をしばしば見かけました。さすが千葉ですね。近くの八街市が落花生の一大産地だからでしょうか

 

芝山町を抜けて山武市へ。山武市に入ってすぐに芝山ふれあいバスの中台十文路バス停があり、これを確認して芝山ふれあいバスの調査が終了。この時点で14:20頃。

合併以前の松尾町の表示がまだ残っていることに驚きつつ進みます。というか、不法投棄防止の看板は、内容に即して古いものを使い続けるルールなんですかね

県道の名前書かれても車からは読めないだろうし、どちらかというと何号線の数字を大きくした方がいいのでは...

f:id:totteiino:20180301012058p:plain

さて、中台十文路から松尾駅を目指すにあたって、今回僕が走ったのは上の図の赤線のルートだったのですが、見てわかるように、一旦別の谷津に降りてからまた登るという過酷なルートだったようで、どう考えても青線のルートのほうがよかったし教えて欲しかったなぁ...って感じです。

ともかく過酷なルートを攻めて松尾駅に到着したのは15時。この日は19時から千葉市内で友人と飲み会の予定だったので、ここで中断。さて、ママチャリなので分解もできない、自転車で帰る体力も時間もないという状況。さぁどうする。

そのとき、松尾駅脇に駐輪場を発見!しかも無料!田舎最高!!やっぱ地方しか信用できないなぁ!!

というわけで、自転車を置いて電車で帰宅することに。

 

さて、自転車を置いてから10日以上経過しているので、そろそろ山武市基幹バスの調査と合わせて自転車回収しないとなぁ...と思ってますが、いつ行けるんでしょうか。最悪軽トラ借りて助けに行かないと。

 

というわけで、自転車でバス停確認に出かけた話でした。

千葉~八街では平均10km/hだったのが、八街~芝山~松尾では平均8km/hになって露骨に遅くなってたのは、わかってたとはいえ辛いですね。今回の走行距離は54.6km、走行時間は6時間10分。普段運動しないし、自転車乗らないし、ママチャリでこれはさすがに引く。自転車回収してないけど、実行した本人なのでボロクソに言える。

 

とにもかくにも、自転車で出かけるのはほどほどにしましょう。普通にバスに抜かされたりしましたし。

 

それではまた。